「未利用魚、低利用魚について」

一般的に利用されることがない「未利用魚」、ある地域では食されて いても、他の地域では食べる習慣がない「低利用魚」と言われる魚が ありますが、しっかりとした定義はなく曖昧です。

未利用、低利用な理由は、知られておらず売れない毒やトゲがあ る大きさが不揃いだったり、たまにしか捕れないサイズが小さ かったり、骨が多く食べるまでに手間がかかるイメージや見た目が 悪い、等の理由があげられます。

これから先、知らない魚でも興味を持ち、食べてみる。ということが 上手に海の資源を利用する方法の1つでもあるかもしれませんね。 

ミノカサゴ

ミノカサゴ

ニザダイ

ニザダイ

カゴカキダイ

カゴカキダイ

アイゴ

アイゴ

ボラ

ボラ

ホウライヒメジ

ホウライヒメジ

カゴカキダイ

カゴカキダイ

学名:  Microcanthus strigatus

特徴:魚体がそれほど大きい種類ではないため、 調理が少し難しい。

美味しい食べ方:刺身、煮つけ、フライ

食べてみた!:刺身で試食。 歯ごたえのある触感でプリプリ

ハナミノカサゴ

ハナミノカサゴ

学名:Pterois  volitans

特徴:派手な胸びれ、背びれには毒があります。

調理の際は、事前にハサミで切ると調理しやすいです。

美味しい食べ方:刺身 、煮付け、唐揚げ 

食べてみた!:刺身で試食。

クセがなく、高級感がある上品な味。

ニザダイ

ニザダイ

学名:Prionurus scalprum

特徴:尾柄部にはトゲがあるので調理の際は注意 が必要です。 

美味しい食べ方:刺身 、ムニエル、唐揚げ 

食べてみた!:刺身で試食。

プリプリとした触感!後味少し磯臭いかも。