★2025年の夏は楽しいイベントやショーが盛りだくさん。★

生き物との距離がとっても近い、観て触って楽しく学べるプログラム、アメージングな体験が勢ぞろい!

★イルカFANにお勧めの体験プラン★

1、ドルフィンダイビング・・イルカが泳ぐマリンスタジアムで体験ダイビング! >>詳しくみる

2、ドルフィンスノーケル・・水中マスクとスノーケルにフィンをつけてイルカたちと一緒に泳ぐことができます。 >>詳しくみる

3、うきうきドルフィン・・専用イケスに浮かんでイルカとふれあい体験。 >>詳しくみる

4、ドルフィンビーチ・・ふれあいの海に入ってイルカたちとふれあうことができます。 >>詳しくみる

5、アメージング・シート・・イルカショーを思いっきり近くで見学!イルカが頭上を飛び越える! >>詳しくみる

6、ドルフィンフィーディング・・直接エサをあげたり、握手やジャンプなどの合図を出すことができます。 >>詳しくみる

7、ファミリードルフィン・・ご家族で貸切って餌やり体験>>詳しくみる

8、いるかの学校・・イルカのトレーニングを間近で見学する時間。(無料) >>詳しくみる

9、イルカサプライズ・・あなたの気持ちをイルカが伝えます。 >>詳しくみる

10、わくワーク(イルカ編・・イルカの飼育係体験。 >>詳しくみる

11、ドルフィンウォッチングボート・・イルカが泳ぐ入り江にペダルボート体験。

12、シーカヤック体験・・カヤックに乗りイルカ達と一緒に水族館の入り江を楽しもう!>>詳しくみる

イルカが泳ぐ入り江でペダルボート体験

【体験料金】1台201500円(2人~3人乗り、最大150kgまで)

【出船時間】1回目開館時間~10002回目105011403回目123014004回目14501510

雨天、強風日は中止となります。

秋のイベント
秋のイベント
秋のイベント
秋のイベント
秋のイベント

コツメカワウソFANにお勧めの体験プラン

13、コツメカワウソ餌やり体験・・愛らしい仕草や行動が人気のコツメカワウソにエサをあげてみませんか。

コツメカワウソ餌やり体験(有料)

【時間】毎日10時~、14時~

【料金】1回500円

【数量】120食 限定(先着順)

個体の体調等により変更となる場合がございます。

【体験内容】ふれあいが体験できる壁穴から素手で餌やりをお楽しみいただけます。

★アザラシFANにお勧めの体験プラン★

14、アザラシ餌やり体験

ゴマフアザラシを間近でご覧いただき、エサをあげることができます。

【体験料金】1回500エサが無くなり次第終了

【体験時間】1回目1145~(開館時間よりガチャにて販売)、2回目1410~(1215からガチャにて販売)

【体験場所】アザラシ館

アザラシ餌やり体験

★お魚FANにお勧めの体験プラン★

15、お魚餌やり体験・・伊豆近海に生息するメジナやカゴカキダイなどにエサをあげてみよう。>>詳しくみる

伊豆近海に生息する魚たちに餌をあげることができます。

【場所】人口タイドプール、入り江に浮かぶ餌やり専用台船

【時間】開館時間内

【料金】1100円(餌が無くなり次第終了)

16、サメフカ堀りバックヤードツアー

2025年夏のバックヤードツアーはサメバージョンです。

通常見ることのできないサメの標本や卵を見て触って、サメを満喫できます。

また、魚たちに餌をあげることもできます。

【体験料金】1回1,000円

【開催日】土日祝、7月19日~8月24日まで

【定員】1回15名

【集合場所】マリンスタジアム入口

【体験時間】1回目12:00受付、12:10開始、 2回目14:00受付、14:10開始

17、大水槽ダイビング・・アクアドームペリー号の大水槽>>詳しくみる

お魚餌やり体験
魚ぎょラボバックヤードツア-

18、ぷかぷか♪ちびサメウォッチング

水面から可愛い子どものシュモクザメを観察しよう!

普段見ることのできないシュモクザメの泳いでいる姿を観察できるプログラムです。

詳細・予約はこちら↓
https://dolphinbeach.jp/programs/shark-watching/

19.シュモクザメ餌やり体験

専用イケスで飼育しているシュモクザメを釣り形式で餌やりにチャレン
ジ!
アカシュモクザメが餌を食べる瞬間を間近で体験できるプログラムです。

【体験料金】1回500円

【開催日】7月19日~8月24日まで

【定員】1回5名

【対象年齢】小学生以上

【集合場所】サメ展示イケス前

【体験時間】1回目10:00、2回目12:00、3回目14:00

Hammerhead shark

ウミガメFANにお勧めの体験プラン

20、ウミガメ餌やり体験 

伊豆の海でも見ることができるアカウミガメ、アオウミガメに餌をあげることができます。

【場所】カメ池

【時間】開館時間内

【料金】1回100円(餌が無くなり次第終了)

21、★ペンギンFANお勧めの体験プラン★

当館では22羽の「フンボルトペンギン」と3羽の「オウサマペンギン」を飼育しています。

その日の体調や気温にもよりますが、フンボルトペンギンとの記念撮影を実施しています。

どなたでも無料で写真を撮影していただけます。また普段、近くで見ることが出来ないペンギン達を間近で観察することも出来ます。

ペンギンとの記念撮影…ペンギンショー「ぺたぺたマーチ」終了後、準備が整い次第実施

【時間】1回目11:45~、2回目15:45~頃(実施時間10-15分程度)

【場所】フンボルトペンギン舎横の機縁撮影台

※台風といった悪天候・ペンギンの体調により中止することもあります。

※国内での高病原性鳥インフルエンザの発生状況により急遽中止する場合があります。

オウサマペンギン

22、★真珠取り出し体験★アコヤ貝から真珠を取り出す体験。・・>>詳しくみる

アコヤ貝からお客様ご自身が真珠を取り出す体験イベントです!
お客様ご自身で貝を選定し貝を開けて真珠を取り出す体験です。
どなたでも簡単に取り出すことができます。
取出した真珠はネックレスや指輪、ピアス等に加工することもできます。(別途加工費用が必要)

真珠取り出し体験料:1,000円
加工料金:1,500円~
場所:アザラシ館
営業日:土日祝、年末年始、春休み、GW、夏休み

23、★シャーク熱のシャーク展★・・>>詳しくみる

 「しゃーく熱のシャーク展」とは ≫

灼熱の夏休みに向けた特別展示「しゃーく熱のシャーク展」が67日(土)からスタートしました。

開催場所はアクアドームペリー号船底の特別展場で9月7日(日)までの期間、サメについての解説はもちろん、アオザメなどの冷凍標本を用意。

なんとこの標本には触っていただけるように工夫をした展示となっています。

一体どんなサメ肌なのか?「百聞は一見に如かず」な貴重な体験をしてください。なお、この企画展示は夏休みに向け増強していきます。

シュモクザメを展示しているイケスでは、エサやり体験やシュモクザメを観ながら泳ぐ非日常体験となる企画や、「サメ フカ堀りバックヤードツアー」も開催。

飼育員によるサメの魅力を深掘りした内容で、専用のテキストを片手に参加すれば夏休みの宿題も片付く?内容となります。

この他、館内では10種類のサメを飼育、展示を行う予定です。夏休みは様々なサメを観て学び、親子でサメの本当の姿を知ってみてはいかがでしょうか?

真珠取り出し体験
シャーク熱のシャーク展

24、海へ遊びに行こう!

夏といえば海!7月に入、いよいよ夏本番となります。海水浴場やその付近の海でも、気軽にたくさんの生き物を見ることができる面白い季節でもあります。

今回の特別展のテーマは「海をのぞいてみよう」です。下田の海でよく見られる砂地や小磯を再現した水槽に、実際に見ることの出来る魚たちを展示します。

また、展示生物は随時飼育員が採集し、追加されるので水槽の中で初夏から初秋までの生物の移り変わりもリアルタイムで知ることができます。

この特別展を見ていただき、子供たちをはじめとする人々が海に行き、水中メガネで海をのぞいてみるきっかけにしていただければと思いますので、海で安全に遊ぶための装備や道具などもご紹介します。

海の中は魅力的で楽しい世界ですよ!

【展示生物】伊豆の海でよく見られる代表的な魚たちを展示予定です

【 期 間 】2025年7月12日(土)~9月7日(日)

【展示場所】館内マリンスタジアム入り口特設水槽1基

※展示生物は予告無く変更することがあります。

クモハゼ
タカノハダイ
ソラスズメダイ
ニシキベラ