2024年の清掃イベント


下田会海中水族館では2021年から「ごみゼロの日」(5月30日)に合わせ、一般の方々の参加を募った市内砂浜での清掃イベントを開催してきましたが、4年目を迎えた今年、河川掃除という新たな一歩を踏み出しました。
その理由は2つ。一つは海洋ゴミへの世の中の関心の高まりによって、近年、特に人の集まる砂浜では、ゴミ拾いを行う人や団体が増えました。
実際、目にとまるゴミは減ったように思います。
2つ目は、河川のゴミが海に流れ込んでいること。実は海のゴミの7~8割が陸由来であると言われていることをご存じですか?この陸由来のゴミは、風や雨により河川に入り、海に流れ出ています。
という事はココが重要なわけで、海に流れ出る前に回収しようというわけです。
下田海上保安部、吉佐美区、下田土木事務所、下田市清掃センターのご協力の他、イベントを行った5月26日(日)には40人ほどの一般の方々にもご参加頂き、集まったゴミはプラゴミの他タイヤや看板まで様々。その総重量は490㎏!!今後も泥臭く、このような活動を続けて行きます。
ちなみに清掃イベントを行った河川は、ウミガメの産卵が多い砂浜に流れ込んでいます。今年のウミガメ産卵にはどんなドラマが待っているでしょう。楽しみです。この清掃イベントがウミガメにとってもプラスになると嬉しく思います。