5月の清掃イベント

5月の清掃イベント
5月の清掃イベント
5月の清掃イベント

  5月30日はごみゼロの日。下田海中水族館ではSDGs活動の一環として、2021年からこの日に合わせ一般の方々の参加を募った海岸や河川の清掃イベントを行なってきました。今年は去年に引き続き河川の清掃イベントを開催いたしました。

なぜ今年も海岸清掃ではなく河川清掃かといいますと、海岸ゴミの7~8割が河川から流れ出たものだからです。当館ではSDGs17の目標の内、「⑭海の豊かさを守ろう」に力を入れて取り組んでいます。その目標の中で問題となっているのが、沿岸水域のゴミです。沿岸の海は陸地の影響を受けやすいため、河川から流れ込むゴミはそのまま海のゴミになってしまいます。そのため、まず河川をきれいにすることが海のゴミを減らすことにつながっていくのです。

当日はあいにくの雨でしたがそれでも、一般の方およそ20名と下田海上保安部、下田土木事務所、吉佐美区、下田市清掃センター、MORE企画のご協力のもと無事開催することができました。集まったゴミは一般ゴミ100kg、粗大ゴミ30kgで総重量は130㎏!昨年の490kgから大幅にゴミが減少していることがわかる結果となりました。今後も豊かな海を維持するためにこのような活動を続けていきたいと思います。

ちなみに清掃イベントを行った河川は、ウミガメの産卵が多い砂浜に流れ込んでいます。昨年はウミガメの仔が卵から孵り懸命に海に向かっていく姿を見届けることができました。これからもウミガメが安心して産卵できる環境だと思ってくれたらうれしいですね。